ごあいさつ
1982年に創業以来、私たちが成長を続けてこられたのは、ひとえに、お客さまやご支援いただいているパートナー様、関係会社様、そして、日々努力を続ける従業員、多くの皆様の温かいご支援があったからこそです。心より感謝申し上げます。
当社は、九州・福岡を拠点に、ソフトウェア開発を通してお客さまや社会に貢献することを事業の柱としております。「人への思いやり」を大切にし、ソフトウェア開発のプロ集団として誠実に責任感をもって仕事に取り組むことを基本理念とし、お客さまのニーズに合ったソフトウェアを提供することが私たちの使命です。
技術は日々進化しており、それに伴いお客さまの期待も高まっております。今後もその期待に応えるべく、技術の研鑽を怠らず、お客さまの声に真摯に耳を傾け、誠心誠意対応してまいります。そして、当社の大切な財産である社員一人ひとりの成長を大切にし、働きやすい環境を整えることで、チーム全体の力を結集しより良いサービスをお客さまに提供できるよう努めていきます。
「CALに頼んでよかった」、「またCALにお願いしたい」と言っていただける会社を目指してこれからも邁進していきます。今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
キヤノンアルゴスロジック株式会社
代表取締役社長 津留 岳友
会社概要
社 名 | キヤノンアルゴスロジック株式会社 |
---|---|
役 員 |
|
設立日 | 1982年8月12日 |
資本金 | 1億円 |
所在地 |
|
電 話 | 092-289-8171 |
F A X | 092-289-8175 |
ホームページ | https://www.canon-al.co.jp/ |
許認可等 |
|
加盟団体 | 福岡県情報サービス産業協会 |
取引銀行 |
|
主要株主 | キヤノンエスキースシステム株式会社 |
グループ会社 |
|
経営理念
ソフトウェアの開発・ITソリューションの提供を通じてお客さまの繁栄に貢献し、社会の一員としての義務と責任を果たしていきます。
また、会社が成長していく時、そこにいる人達も一緒に成長していくべきだと考えています。
私達はこの経営理念に基づいて努力を続けていきます。
社会に貢献できる企業
社会的な存在意義を高め、社会に貢献できる会社であり続けることが、私達の目的です。
確かな技術と信頼感
相互信頼のもとに、仕事を通して卓越した技術者集団になることを追求しています。
思いやりと責任感
人に対する心くばりを大切にし、一人ひとりが責任を持って業務を遂行することを基本としています。
豊かな個人生活
社員及び家族が、時間的・経済的・精神的に安定した、ゆとりある生活を送ることが私達の願いです。
社名の由来

社名の「アルゴス」は、ギリシャ神話に登場する巨人の名前にちなみました。
アルゴス(Argus)は百の目を持っておりその目は交代で眠るために、アルゴス自身は常に目覚めています。このことからアルゴスは、厳重な見張人とも言われます。
この特徴からアルゴスを時間と空間の制約を超えて物事をウオッチする能力、多重・多方面の視点を持つ能力として社名に取り入れました。
私達はお客さまの発展・繁栄に寄与するソフトウェア・ITソリューションの提供を責務とするために、技術動向やお客さまのニーズを常にウオッチして自己を高める努力を続けてまいります。またお客さまのニーズを多面的に分析・検討することで、安全で堅牢なソフトウェア・ITソリューションを提供し続ける会社を目指します。
会社沿革
1982年8月12日 |
|
---|---|
1985年 | 資本金1000万円に増資 |
1986年 | 資本金2000万円に増資 |
1996年 | 福岡SRPセンタービルに本社移転 |
2000年 | 米インターシステムズ社のデータベースCACHÉを九州総代理店として取り扱い開始 |
2002年 | CACHÉ取り扱いを主目的とした事業部を分離して株式会社アイカルを設立 |
2006年 | 資本金8000万円に増資 |
2010年 | 株式会社アイカルと合併、資本金2億8449万9000円に増資 |
2012年 | キヤノン電子技術研究所に本社移転 |
2013年 |
|
2013年 | 資本金1億円に減資 |
2014年 | プライバシーマークを取得 |